2019年中学入試の新フレーム(32) 今年の開成の国語の思考力入試問題注目される。
☆3月は、どこの大手塾も「入試報告会」なるものを行う季節だが、知人の話では、どこも開成の国語の思考力入試を例に挙げていたという。
☆「思考力」がトレンドであることを強調していたのだろう。それは、その通りである。
☆そんなわけで、「2018年 開成 国語 入試問題」と検索したら、たまたまこの記事にぶつかったのだろう。
☆DIAMOND ONLINE3/26(月) 6:00配信で『私立最難関「開成中学」入試問題の衝撃、大学入試改革を先取り』という記事が出ていたから、連動しただけのことだろう。
☆ともあれ、中学入試であろうと、大学入試であろうと、思考力を軸に入試問題が作られることは大歓迎だし、いまさらながら「思考力」とはなにか、その再定義が議論を呼ぶようになればもっと面白いことになる。
☆何せ、AIや脳科学の進化が凄まじいから、それらを媒介に「思考力」のモニタリングは新たな展開を見せるだろうから。
| 固定リンク
「中学入試市場」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(194) 聖学院 人気の理由は「垂直比較」(2018.07.25)
- 2019年中学入試の新フレーム(193) 順天 自分の未来を変える教育(2018.07.23)
- 2019年中学入試の新フレーム(192) 2021年度早稲田大学入試改革ショック!(2018.07.22)
- 2019年中学入試の新フレーム(191) 和洋九段女子 合格ナビゲートの冊子つくる。(2018.07.21)
- 2019年中学入試の新フレーム(190) 水都国際中学校・高等学校 全貌公開もうすぐ!(2018.07.20)
最近のコメント