2019年中学入試の新フレーム(43) 文化学園大学杉並 UBCも合格!世界大学ランキング100位以内が射程に入る学校。
☆それにしても、THEの世界大学ランキング2018では、日本は、100位以内に東大と京大がはいっているだけ。しかも東大でさえ46位。ブリッティッシュコロンビア大学(UBC:University of British Columbia)は34位である。
☆前回も書いたが、文杉の生徒は、東大、京大以外にも、世界大学ランキング100位の大学98大学も選択肢の射程に入っている。世界の大学の上位0.5%の超ハイレベルのレンジであるが、日本だけを射程にいれるよりずっとチャンスがある。
☆ある意味、20世紀型教育を続けている学校は、生徒の未来の機会損失を招いているかもしれない。
☆文杉のDDコースを実践できる21世紀型教育の意味は、生徒の未来のチャンスを世界に拡大しているところにある。
☆そのためには、学校の環境から学びまで、すべてが世界標準の教育でなければならない。ガラパゴス日本の教育を越境する大きなヒントを、文杉は実践しているといえよう。
☆すでに、DDコース新入生合宿が、入学式前に行われている。青井先生によると、「一日も早くカナダBC州の教育に慣れてほしいから行いました。ディスカッションや協働学習をメインに行いましたが、今年の新入生は外国籍や帰国生が多いので、様々な意見が飛び交い、今まで以上にとても活発な合宿になりました」ということである。
☆どうやら、DDコースは、世界大学ランキング100位以内のすべての大学を射程に入れるという日本初のポジショニングを得たことになるのではあるまいか。
☆今年の模擬試験会場での保護者会でスピーチするとき、これは一つの大きな柱となろう。
☆東大に行きたければ、男子は開成に、女子は桜蔭にいけば確率は高くなる。しかし、世界大学ランキング100位内の大学に行きたければ、文化学園大学杉並に行くことが一番だと明言できる。
☆しかもインターナショナルスクールに通う学費の半分ぐらいで(もしかしたらもっと安いかもしれない)、DDコースは通えるのである。
| 固定リンク
« 2019年中学入試の新フレーム(42) 文化学園大学杉並 「グローバル教育3.0」の成果はやくも。 | トップページ | 2019年中学入試の新フレーム(44) 東大1点主義から世界大学ランキング100位以内へ 質の変化。 »
「中学入試市場」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(194) 聖学院 人気の理由は「垂直比較」(2018.07.25)
- 2019年中学入試の新フレーム(193) 順天 自分の未来を変える教育(2018.07.23)
- 2019年中学入試の新フレーム(192) 2021年度早稲田大学入試改革ショック!(2018.07.22)
- 2019年中学入試の新フレーム(191) 和洋九段女子 合格ナビゲートの冊子つくる。(2018.07.21)
- 2019年中学入試の新フレーム(190) 水都国際中学校・高等学校 全貌公開もうすぐ!(2018.07.20)
最近のコメント