2019年中学入試の新フレーム(55) 三田国際学園インタークラス 日テレZipで放送される。
☆そこで、最初にある人気のインターナショナルスクールの小学生の英語で交わされている授業が紹介された。保護者インタビューでは、日常生活が英語は当たり前の世の中になるから、その環境として選んだというコメントも付加されていた。
☆しかし、インターナショナルスクールは各種学校で、学校として認められていないのが日本の教育関連法規の現状であり、それゆえ助成金も受けられないため、年間500万以上も学費がかかるところもあると。
☆ところが、一条校(番組では普通の学校と表現)で、インターナショナルスクールと同じ環境にある学校が現れた。それが三田国際学園。学費も各種学校であるインターナショナルスクールの3分の1~5分の1(インタナショナルスクールによって違いがありすぎるので)で、インターナショナルスクール以上の成果を上げられるという流れになっていた。
☆番組では、インタークラス募集70名のところ、およそ1700名も集まっているとことが強調され、英語教育に力を入れると生徒が集まるエビデンスとして紹介されてもいた。それほど人気があるので、今年の新中1年生は、6クラスのうち4クラスがインタークラス。
☆もちろん、英語経験0のインタークラスもあるので、授業の時には、英語の能力に分けてアレンジされる。
☆番組では、帰国生でもなく英語経験0の生徒がいるクラスは、ちゃんと日本語も交えるので、チャレンジ精神があれば大丈夫であるという不安解消のシーンもあった。生徒は、とにかく英語のシャワーの中にいるので、授業や学園生活をしているだけで、英語が身についてしまうとインタビューに回答していた。
☆コメンテーターも、授業を受けていると自然と英語が使えるようになるという画期的なことが起きていると、自分の学生時代を振り返りつつ驚嘆する場面も流された。
☆昨夕、見ることができなかった。深夜大橋学園長から、夕方の番組見てくれましたかと電話があって、いや他の仕事をしていてと言ったら、明日の朝5:50にまた放映するからぜひ見てほしいと電話がはいった。
☆今年も、大橋学園長のもとには、多くのシンクタンクの所長や報道陣が取材にきているということだが、これが本当に一条校なのかあ!と衝撃をうけているようである。高校から入ってきた改革1期生の大学進学実績もよかったので、大手塾予備校も注目しているという。
☆しかし、大橋先生は、今年の中1は、6クラスのうち2クラスは本科なのだが、こちらの方はおよそ2000名の募集があって、そこから選抜されたクラスで、医歯薬サイエンス・テクノロジーの道への意欲が高い生徒がほとんどだという。
☆中高一貫の改革1期生が卒業する2020年度は、大学進学実績、特に海外大学へ飛び立つ生徒など、圧倒的な成果があがるし、2期生、3期生と年を追うごとに、飛躍していくだろうと期待しているという。
☆大橋学園長は、生徒が集まり、定員がきっちり埋まることによって、専任の数も増えるが、そのとき応募してくる教師のプロフィールや能力が、他校にない高さだと、募集している本人が一番驚いているということだ。
☆そして、これだけの生徒応募の多さなので、当然偏差値もがんがん上がる。生徒も教師もハイレベルな好循環が渦巻いているのが今の三田国際学園なのである。
☆その逆に高偏差値の生徒をいれながら、大学合格実績は出ないは、優秀な先生はどんどん抜けて、学内は権威主義になり、教育の質が希薄になっていく学校もある。
☆結局、学校というのは人が創るのである。そこに集まる人々が、情熱を抱き、語り合い、チャンレンジし合い、常に“Soul”を生み出し続ける組織でなければ、時代を牽引することは難しい。
☆これでいいと思ったときから、組織は崩れていく。大橋学園長が、教師と共に頻繁に教員研修に挑むのは、“Soul”を生み出し続ける学びを持続可能にするためである。
☆三田国際学園の挑戦は永遠に続く。今後も世の中は、注目し続けるだろう。
| 固定リンク
« 【お知らせ】本日 三田国際17:10から40頃日テレeveryで放映 | トップページ | 2019年中学入試の新フレーム(56) おおたとしまさ氏 新刊書「地方公立名門校」で語る今後の中等教育の方向性。 »
「中学入試市場」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(194) 聖学院 人気の理由は「垂直比較」(2018.07.25)
- 2019年中学入試の新フレーム(193) 順天 自分の未来を変える教育(2018.07.23)
- 2019年中学入試の新フレーム(192) 2021年度早稲田大学入試改革ショック!(2018.07.22)
- 2019年中学入試の新フレーム(191) 和洋九段女子 合格ナビゲートの冊子つくる。(2018.07.21)
- 2019年中学入試の新フレーム(190) 水都国際中学校・高等学校 全貌公開もうすぐ!(2018.07.20)
最近のコメント