2019年中学入試の新フレーム(123) 湘南学園 未来をカタチにする学校。
★英語教育、ICT教育、SGHアソシエイトとしてのプログラムを、同校の独自のESD教育という有機的理念の中に包含し、バージョンアップを図る。
・
・
(同校サイトより)
・
★どのようにバージョンアップするかというと、「全員体験型プログラム」とすることによってらしい。
・
・
(チラシから)
・
★「ヤングアメリカンズ」「校内イングリッシュキャンプ」「海外研修」など中学生が全員参加だというからこれはすごい。特にヤングアメリカンズでは、インストラクターがみな演劇やミュージカルを目指すプロ集団との交流が行われる。
・
★踊って歌って、英語で話して、観客と共鳴共感するにはどうしたらよいのか、リフレクションを繰り返す。参加者は汗を流し、涙を流して、感動をシェアする。
・
★最初はシャイな生徒が、最後はセンターで踊って歌って自信と勇気をゲットするケースもあるぐらいだ。
・
★「主体的」という言葉が嘘か誠か?そんな参加者の不安を吹き飛ばすアクティブなプログラム。湘南学園がバージョンアップするとは、このようなプログラムに全員が参加するということを意味する。一握りの天才ではなく、集合天才こそ21世紀の教育だ。
| 固定リンク
「中学入試市場」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(194) 聖学院 人気の理由は「垂直比較」(2018.07.25)
- 2019年中学入試の新フレーム(193) 順天 自分の未来を変える教育(2018.07.23)
- 2019年中学入試の新フレーム(192) 2021年度早稲田大学入試改革ショック!(2018.07.22)
- 2019年中学入試の新フレーム(191) 和洋九段女子 合格ナビゲートの冊子つくる。(2018.07.21)
- 2019年中学入試の新フレーム(190) 水都国際中学校・高等学校 全貌公開もうすぐ!(2018.07.20)
最近のコメント