2019年中学入試の新フレーム(155) 女子聖学院 思考力型入試「アサーティブ入試」新設。
★アサーティブというのは、女子聖が大切にしている精神で、寛容に他者を受け入れながら、自分の考えを論理的かつ共感的に語れる心的状況のことであろう。
・
★したがって、アサーティブ入試は3つの柱で行われる。数学的思考、論理的表現、協働的対話という意味があると思われる。
・
★そして、すでに実施されている「日本語表現力入試」と「英語表現力入試」。
・
★キリスト教の学校で、チャペルなども欧米の雰囲気が色濃い学校であるからこそ、日本語や日本文化を大切にしている。日本語と英語の両方を「言語」として扱っている女子聖らしい思考力型入試である。
・
★女子聖の学びは、学校の授業と自宅学習が有機的につながっている。そして、その内在的なカリキュラムデザインは、基礎から発展まで幅広い学びができるようになっている。それを通して、言語力=思考力=芸術力という総合力が育成される。
・
★その総合力は、生徒1人ひとり すでに潜在的に持っている。あとはそれを顕在化できる教育力があるかどうかである。女子聖の3つの思考力型入試は、この潜在的な能力を発揮できる入試でもある。自分の潜在力を信じる勇気ある生徒の挑戦を、女子聖は待っている。
| 固定リンク
« 2019年中学入試の新フレーム(154) 開成 教育の本質を次々メディアで。21世紀型教育の流れにアクセス。 | トップページ | 【変わる】 静岡聖光学院副校長星野明宏先生 時代の変化・教育の変化・市場の変化を生み出す(1) »
「中学入試市場」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(194) 聖学院 人気の理由は「垂直比較」(2018.07.25)
- 2019年中学入試の新フレーム(193) 順天 自分の未来を変える教育(2018.07.23)
- 2019年中学入試の新フレーム(192) 2021年度早稲田大学入試改革ショック!(2018.07.22)
- 2019年中学入試の新フレーム(191) 和洋九段女子 合格ナビゲートの冊子つくる。(2018.07.21)
- 2019年中学入試の新フレーム(190) 水都国際中学校・高等学校 全貌公開もうすぐ!(2018.07.20)
コメント