教育イノベーション

【八千代松陰】千葉から世界を変える(+1) 生徒の内なるトルネード

★前回まで、学内に広がる知の渦巻きの話をしてきたが、最も重要なことは、その学内の知性や感性のトルネードが、生徒1人ひとりの成長の過程の中で、内なるトルネードとして内側から湧きかえるということである。
Dsc08845

続きを読む "【八千代松陰】千葉から世界を変える(+1) 生徒の内なるトルネード"

|

【八千代松陰】千葉から世界を変える(了) 教師力と先進的なティール組織

★前回、「授業におけるマインドスペース、キャンパスというリアルスペース、Webというサイバースペースという複合的な 空間で、集中思考と拡散思考を行ったり来たり、インサイドとアウトサイドを行ったり来たりすることによって、知のトルネードが巻き起こっている」と書いた。
Photo_2

続きを読む "【八千代松陰】千葉から世界を変える(了) 教師力と先進的なティール組織"

|

【八千代松陰】千葉から世界を変える(3) 知のトルネード

★中学棟の授業を中心に見学させていただいた。各階各学年になっている。吹き抜けになっているから、生徒は回廊を上下運動かつ円運動するように移動するが、中1は最上階になっているため、中3のパワーが渦巻くように中1に風をくる空間になっている。


Dsc08871

 

続きを読む "【八千代松陰】千葉から世界を変える(3) 知のトルネード"

|

【八千代松陰】千葉から世界を変える(2) 知性と感性の空間

★八千代松陰の敷地は、東京ドームがすっぽりはいっても余りが出るほど広大である。緑も豊かで、なんといっても広大な青空も目の前に広がる。世界に向けて広い視野を持ってほしいという建学者の精神が、キャンパスにしっかり反映されている。
Dsc08758

続きを読む "【八千代松陰】千葉から世界を変える(2) 知性と感性の空間"

|

【八千代松陰】千葉から世界を変える(1)教育のキーワード

★九段下で乗り換え八千代中央駅でおりた。そこは、ゆりのき台という団地が広がる都市。八千代市は、東京エリアのベッドタウンとして全国に先駆けて都市化を進めた。高齢化も進んでいるが、それを上回る新しい団地が開発され、2028年までは人口は増えると予想され、もうすぐ20万人を超える都市となる。
★その八千代市の名門校と言えば、今では誰もが松陰と名をあげる。学費は千葉県の中で最も安い私立学校で、首都圏で安さの順位ではベスト5にはいる。それでいて、高品質の教育を行っているのだから、ベッドタウンに住み、子どもの未来に期待をかける保護者にとってこれほど費用対効果の良い学校はない。
Dsc08979
(日曜日にインターハイ予選で県内ナンバー1になったバスケット部のメンバーと握手を交わす竹川理事長。間接照明とガラス張りのパノラマビューが見渡せるカフェテリアで。)

続きを読む "【八千代松陰】千葉から世界を変える(1)教育のキーワード"

|

【三田国際の時代】2019年度第1回説明会(1)前夜

★昨夜遅く、三田国際学園中学校の教頭・広報部長の今井誠先生からメールをいただいた。
Img163
(三田国際の2019年度学校案内。さりげないけれど、生徒の成長カーブを示唆している。もちろん生徒募集における偏差値の右肩上がりも。)

続きを読む "【三田国際の時代】2019年度第1回説明会(1)前夜"

|

香里ヌヴェール学院 21世紀型教育を推進する教師採用説明会開催!

☆今春、香里ヌヴェール学院は、共学化し、校名変更をし、21世紀型教育改革を断行した。そして、2年目に向かって21世紀型教育のクオリティアップを推進している。
 
 
20171009__1
(写真は、同校経営企画室課長高谷先生から)
 

続きを読む "香里ヌヴェール学院 21世紀型教育を推進する教師採用説明会開催!"

|

朝日新聞 編集委員氏岡真弓氏に期待すること。

☆おおたとしまさ氏がfacebookでシェアしていた朝日新聞2017年10月6日05時00分の記事「(問う 2017衆院選)教育の未来、目指す社会像から」を読んで、編集委員の氏岡真弓氏の論が、いつもながら歯に衣着せ「た」トーンにちょっと・・・。次の視点などなかなかよいのに。
「安倍政権はこれまで教育にどの程度、お金を使ってきたのだろうか。
 大学生向けの給付型奨学金は来年度から本格的に始まるが、対象者は1学年約2万人に限られる。民主党政権が始めた高校の無償化には、所得制限を設けた。少人数学級の拡充も進んでいない。予算を積極的にあててきたとは言い難い。
 その一方で安倍首相が強いこだわりを持ち、熱心に進めてきたのは、教育の理念についての改革だ。第1次政権から「教育再生」を掲げ、教育の目標に「我が国と郷土を愛する態度」を盛り込んだ改正教育基本法を成立させた。
 課題を積み残したままの退陣を経て復活した第2次政権でも、「教育再生」の「実行」を最重要課題と位置づけた。」
 

続きを読む "朝日新聞 編集委員氏岡真弓氏に期待すること。"

|

才能王国ジャパン構想①

☆どこの国の人々も国のカタチによっては、市民1人ひとり、子ども1人ひとりの才能を発揮できるはずであるが、それがなかなかうまくいかないのは、阻害する規制や権力妄執や偏見、ルサンチマン等々に満ちているからだろう。

Thinking_bird

(幸せのthinking birdを見つけよう)

☆それが人間だと居直ってしまえばそれまでだが、市民1人ひとり、子ども1人ひとりが自分の才能を貢献を媒介に世に実現していけるようになるには、いかにしたら可能か?そのような阻害要因を払しょくするにはいかにしたら可能か?

続きを読む "才能王国ジャパン構想①"

|

2020年大学入試改革や次期学習指導要領の肝

☆2020年大学入試改革や次期学習指導要領の話題は尽きない昨今ですが、大枠はどうもイギリスの入試制度に似ていたり、ルーブリックはOECD/PISAや米国をベースとする21世紀型スキルから由来していたりとなかなか捉えにくいわけですが、京大の西岡加名恵准教授の提案がもっともしっくりするなあと。

Photo

続きを読む "2020年大学入試改革や次期学習指導要領の肝"

|

より以前の記事一覧