リフォメーション

2017年中学入試中間情報【23】2月1日~3日神奈川人気男子校

★2月1日から3日までの神奈川エリアの私立男子中高一貫校の出願状況を見てみよう。神奈川の入試日は、第1回目の入試日が、2月1日とは限らないので、3日間の入試グループでリストをつくった。条件は、倍率3倍以上で前年対比100%を超えた学校。

Man

続きを読む "2017年中学入試中間情報【23】2月1日~3日神奈川人気男子校"

|

2017年中学入試直前情報【14】 埼玉エリア 中学入試始まる。栄東の圧倒的人気!

★埼玉エリアの中学入試が始まった。それにしても栄東の圧倒的人気に度肝を抜かれてしまう。一度の入試で5,877名の応募者。首都圏のSAPIXの模擬試験だって6000人程度。他の3模試でもそれぞれ10,000人強といったところだから、いかに凄まじい人気であることか。

20170110
(本日の入試の募集で100名以上集めた学校に絞って前年対比を計算)

続きを読む "2017年中学入試直前情報【14】 埼玉エリア 中学入試始まる。栄東の圧倒的人気!"

|

子どもの人口32年連続最少更新

☆日本経済新聞2013/5/4 17:14 によると、

総務省が「こどもの日」に合わせて4日に発表した4月1日現在の15歳未満の子供の推計人口は、前年より15万人少ない1649万人だった。32年連続の減少で、比較可能な1950年以降の最少を更新した。総人口に占める割合は0.1ポイント低い12.9%で、39年連続で低下。歴代政権は少子化対策を優先政策に掲げるが、少子化の進行に歯止めがかからない実態が改めて浮き彫りになった。

続きを読む "子どもの人口32年連続最少更新"

|

司法試験の予備試験、出願者1万人超えの意味

☆日経新聞2013/5/3 によると、

法務省は法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」について、2013年の出願者が前年比23%増の1万1255人になったと発表した。11年の制度開始から2年連続の増加で、初めて1万人の大台に乗った。・・・・・・もともと経済的事情で法科大学院に通えなかったり、社会で十分な経験を積んだりした人向けの例外的制度だが、予備試験をパスした人は司法試験合格率が高い傾向にあり、法曹界への「最短ルート」として関心が高まっている。

続きを読む "司法試験の予備試験、出願者1万人超えの意味"

|

学校の評価 効果があった91%???

☆朝日新聞(2012年12月27日)によると、

(学校評価の)調査は3年ぶりで、2011年度中の実施状況を聞いた。国公立はほぼすべてで自己評価を実施していたが、私立は15.9%にあたる1570校園が実施していなかった。未実施率は、前回調査(08年度)の37.6%と比べれば減った。

同省が未実施の理由を聞いたところ、「小規模で手が回らない」「効果を感じない」「日々の職員会議などで振り返りや話し合いをしているため」といった声があったという

続きを読む "学校の評価 効果があった91%???"

|

留学生と共に学ぶ2013年

☆ブラウン大学の留学生である熊平さんと小谷さんに学ぶべきことは多かった。その中でもとくに、労働や仕事から解放された活動としての市場経済を創出するアントレプレノイアーシップ=リーダーシップには目からウロコだった。

Pc261291

続きを読む "留学生と共に学ぶ2013年"

|

ブラウン大学の学生の活動⑤ 今なぜ留学生か

☆2030年に向けて、世界は新しいロードマップを歩む確率は高い。新しいロードマップとは、経済大国が世界の覇権をとれないというコミュニタリアニズムの時代。熊平さんと小谷さんが語る自分にとってリーダーシップを発揮することができるという意味で超自分勝手なリーダーシップを互いに発揮しあう時代である。

Photo

続きを読む "ブラウン大学の学生の活動⑤ 今なぜ留学生か"

|

ブラウン大学の学生の活動④

☆超自分勝手であることがリーダーシップであるというトーンは、今の日本の留学生の共通コンセプトかもしれない。ヘルマン・ヘッセならこれを自己の道に沈潜しようという言い方をするだろう。ひたすら自己の道を探究せよ、そうすれば世界が見えるのだと。

Img265

続きを読む "ブラウン大学の学生の活動④"

|

ブラウン大学の学生の活動③

☆熊平さんと小谷さんは、これまたおもしろい話をしてくれた。

Img262

続きを読む "ブラウン大学の学生の活動③"

|

ブラウン大学の学生の活動②

☆ブラウン大学の2人の学生のプレゼンは実い興味深い。そのスーパープレゼンテーションぶりはなぜ可能なのか?ストレートに自らを表現しているからだ。いや正確ではない。ストレートに自分を表現する戦略的思考=ゲームを自己編集あるいはセルフプロデュースしているからだ。

☆いやこれも正確ではない。自己編集しながら対話をして、そのプロセスにおいて瞬間瞬間に自己をDe-signしていくのである。DesignではなくDe-sign。自己解体/創造という感じか。このセルフ・デ-サイン力がないと、いくらSATやTOEFLのスコアが高くても米国のアイビーリーグ級の大学には進めない。

Img264

続きを読む "ブラウン大学の学生の活動②"

|