クリエイティブクラス

【チームG2C】新しい次元が現れる

☆新年度が始まったばかりで、忙中閑ありという日を探したが、なかなかなく、集まれる仲間だけで対話が行われた。目先の目的はまったくないので、「本をだしちゃいます!」という北氏のノリをきっかけに対話はぐるぐると回った。
 
Photo
 

続きを読む "【チームG2C】新しい次元が現れる"

|

【SGT】聖学院児浦先生との対話 グローバル教育3.0へ

☆昨日、聖学院の児浦先生とパワーランチ。同校の21世紀型教育のアップデートについてお話をお聞きした。私に求められたのは、21世紀型教育機構の事務局として、同機構のいくつかの情報や方法論を聖学院の21世紀型教育に適用できるかどうか情報共有することだった。
 
Dsc03861
 

続きを読む "【SGT】聖学院児浦先生との対話 グローバル教育3.0へ"

|

【お知らせ】大阪市立水都国際中に太田晃介先生移籍!

☆今年4月大阪市立水都国際中学校·高等学校開発準備室が立ち上がり、その準備室教頭に太田晃介先生が移籍した。同校は、来年から募集になるが、公設民営で、設置者は自治体だが、運営は民間が行うから、学校法人で、ある意味私立学校。要するに新しいタイプの学校である。
 
Dsc00963
 
(大阪市立水都国際中学校·高等学校開発準備室教頭に就任された太田晃介先生。もしかして、こんなグローバルなカジュアルな恰好を、仕事場で見ることはできないのか^^)?)
 

続きを読む "【お知らせ】大阪市立水都国際中に太田晃介先生移籍!"

|

思考コードで見る「教育・産業・社会」(23) 思考コード=開放系思考力育成の機会を1人ひとりに。

☆ビヨンド(2018.03.21 06:30)に、やつづかえりさんの記事≪「クォータ制」で真の女性活躍は進むか?その功罪を考える≫が掲載されている。その記事によると、

3月8日は国際女性デー。イギリスの経済誌『Economist』は、毎年この時期に「ガラスの天井指数(The glass-ceiling index)」というランキングを発表している。これはOECDに加盟する29の先進国を対象に、女性の活躍のしやすさを、教育、職場における男女格差、子育て支援などの観点から数値化したものだ。日本は28位で、韓国に続くワースト2位となった。

Photo

続きを読む "思考コードで見る「教育・産業・社会」(23) 思考コード=開放系思考力育成の機会を1人ひとりに。"

|

思考コードで見る「教育・産業・社会」(22) 思考コード=開放系思考力

☆開放系思考力を首都圏模試センターの思考コードと重ね合わせてみよう。ただし、思考コードを次の図のように回転させるのがポイントである。
 
Photo_2
 

続きを読む "思考コードで見る「教育・産業・社会」(22) 思考コード=開放系思考力"

|

【メモ】Mの衝撃の根源 Mining of Wonder

☆「グローバル教育3.0」の根源は、Mining of Wonderである。現状行われているグローバル教育や諸団体との連携教育は、共通言語を習得して、国内外の社会で多様な体験をする。その中で、気づいた課題を出発点に、様々なリサーチ、創造的問題解決をしていくプログラムがほとんどだろう。
 
Photo
 

続きを読む "【メモ】Mの衝撃の根源 Mining of Wonder"

|

【メモ】Mの衝撃波が生み出すアクティブラーニング(AL)3.0

☆ミネルバ大学や本橋先生、先日お会いした若きMをはじめ、多くのMが放つ衝撃波は、アクティブラーニング(AL)3.0を生み出すことになる。学力とは何か?とかALとは何か?などの問いは、アクティブラーニング1.0の枠内の問いであるのだが、そもそもそのことに気づかないというのが現状である。
 
Photo
 

続きを読む "【メモ】Mの衝撃波が生み出すアクティブラーニング(AL)3.0"

|

思考コードで見る「教育・産業・社会」(21) 第7回 科学の甲子園全国大会結果出る

☆科学技術振興機構報 第1307号によると、「JST(理事長 濵口 道成)が平成30年3月16日(金)から3月19日(月)までの 日程で開催している「第7回 科学の甲子園全国大会」 (開催場所:埼玉県さいたま市)は、 全競技を終え、その結果、神奈川県代表栄光学園高等学校が優勝しました。」とある。
 
Photo_3
Photo_4
 

続きを読む "思考コードで見る「教育・産業・社会」(21) 第7回 科学の甲子園全国大会結果出る"

|

思考コードで見る「教育・産業・社会」(20) 落合陽一氏のデジタルネイチャーが作る近未来

☆落合陽一氏の世界観を象徴する「デジタルネイチャー」という世界システム観の実現はそんな遠い未来の話ではない。20世紀に凝結したルネサンスや産業革命、宗教改革、市民改革、大航海時代以来作られてきた「近代社会」。これを超克するという概念。
 
Photo
 

続きを読む "思考コードで見る「教育・産業・社会」(20) 落合陽一氏のデジタルネイチャーが作る近未来"

|

思考コードで見る「教育・産業・社会」(19) 落合陽一氏の教育アップデート

☆落合陽一氏の「日本再興戦略」(2018年幻冬舎)がおもしろい。落合氏はラング(文字)だけではなく、パロール(音声)でもアウトプットしているから、Youtubeで耳を傾けることもオススメする。要するにネットやコンピュータなどのテクノロジー親和性が高い人だから、最先端の技術を活用して発信しているのだろう。
 
Photo
 
 

続きを読む "思考コードで見る「教育・産業・社会」(19) 落合陽一氏の教育アップデート"

|

より以前の記事一覧